Jordan192の原型の作り直し
1/43のJordan192をMG modelと京商をベースに作成して反省点を元に本格的な原型の作成に取り掛かります。
目次
サスペンションアームの取り付け位置の調整

取付位置が左右でズレている部分があったので修正しました。
京商の原型を作成


サスペンションアームの取り付け部分が大きく開いていたので、エポキシパテで埋めて、エッチングのサスベンションアームの取り付け穴を空け、スジボリの修正とインデクションポッドの形状を少し修正しました。
プライマーとサーフェイサーを吹き付け


京商ベースの原型にメタルプライマーとサーフェイサーを吹き付け。吹付前には分からなかった凹凸が分かるので、さらに修正します。


表面の凸凹などをもう少し修正の必要があります。
MG modelの原型を作成
MG modelのオリジナル


ジョーダン192のMG mmodelの原型は、かなりホッテリしていて、インダクションポッドの前傾もあまり無い。
MG modelを修正

フロントノーズとテールエンドを削り、インダクションポッドの前傾を強めました。スジボリも修正。サスペンションアームの取り付け穴も左右で揃えました。

かなりシャープになりましたがスリムな京商とは対照的なボディー形状です。
原型と修正したもの


MG modelの原型と修正したもの。
プライマーとサーフェイサーを吹き付け


ミニチャンプスからコピーした原型


京商から複製したレジンの原型から、ミニチャンプスの原型に修正。



ミニチャンプスと比較。まあまあ良い感じです。
MG modelと京商の修正した原型



同じ1/43のジョーダン192でも、この2つではかなりフォルムが違います。
MG model 京商 ミニチャンプスの原型

左からMG model、京商、ミニチャンプスです。


奥からMG model、京商、ミニチャンプスです。

左からMG model、京商、ミニチャンプスです。